ミッキーとの毎日

ミッキー、再びの腎臓病ステージ4進行 〜腎臓と心臓の両立ケア〜

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

愛猫ミッキーは腎臓病と心臓病(肥大型心筋症)を抱えながら、毎日4錠の薬を飲み、懸命に生きています。

数日前から食欲が落ち、動物病院を受診しました。今日はその検査結果の衝撃と、これからのケア、そして今の飼い主の気持ちを綴ります。

再びの腎臓病ステージ4へ進行

血液検査の結果、「クレアチニン値が5.0mg」と告げられた瞬間、頭が真っ白になりました。腎臓病のステージ4(猫の腎臓病では最終ステージ)にあたる数値です。

半年前の4月、ミッキーは同じ検査結果、同じ診断を受けました。当時は何も口にしようとせず、飼い主から距離を取るようにダンボールに引きこもっていました。あの暗闇のような日々がよみがえり、またミッキーは同じように苦しんでしまうのかも知れない…」と足元が崩れる思いでした。

けれど今のミッキーは違います。ドライフードは口にしなくなりましたが、少量のウェットフードなら食べ、家の中を自由に歩き、スリスリもしてくれます。見た目は普通に元気そうです。この「重い数値」と「元気な姿」のギャップに、私たち飼い主は戸惑いました。

そんな私たちに、先生は冷静な言葉をかけてくれました。

数値はあくまで目安。数値が良くても食欲がない子もいれば、悪くても食欲のある子もいます。大事なのは、その子自身の状態を見ることです。」

その言葉で、心の中に少し光が差しました。数値は衝撃的でも、ミッキーは今ここで生きている。一喜一憂せず、ミッキーに全力で寄り添い、支えたいと思いました。

食欲不振の原因と今後のケア

今回の食欲不振は、クレアチニン値の上昇に伴う尿毒症が原因でした。老廃物が体内にたまり、全身に悪影響を及ぼす状態です。

この状態を緩和するため、体内に水分を補う「皮下補液(点滴)」を行います。ミッキーは4月の腎臓病ステージ4のときも、この点滴で命をつないだ経験があります。しかし当時は水分が多すぎて肺に水がたまり、心臓に負担がかかったため、今回はより慎重に行うことになりました。

1回100ccを週2回、ミッキーの様子を見ながら実施します。

再び、自宅での皮下補液が始まります。

 飼い主の今の気持ち

正直に言えば、まだ心の整理はついていません。けれど立ち止まるわけにはいかない。

ミッキーはこの半年間、腎臓病、肺水腫、心臓病(肥大型心筋症)…、ずっと闘ってきました。

今回の腎臓病の進行を受け、「腎臓病と心臓病の両立」という新たな課題に、私たちも全力で向き合う覚悟を持ちました。

食欲や呼吸をしっかりと見守り、ミッキーのペースに合わせながら最善のケアをしていきます。

ミッキーは今、引きこもる事もなく、「少ないけど食べよう」という姿を見せてくれています。これは、ミッキーが懸命に生きている証だと思います。

飼い主は、夜間も2〜3時間おきにミッキーの様子を見ながらウェットフードを食べさせています。大好きだったドライフードもそばに置いており、また口にしてくれることを祈っています。

ミッキー、大丈夫。これからも一緒に頑張ろう。

ミッキーの様子について

ミッキーは本当に普通に過ごしています。パソコンやピアノの上が大好き。「ここが気に入ったんだからしょうがないよね?」という顔をして、私たちを笑わせてくれます。そんな時間こそが愛おしいひとときです。

いつも温かく見守ってくださる皆さま、本当にありがとうございます。これからも「今この瞬間の幸せ」を大切に、精一杯の愛情をこめてミッキーを支えていきます。

 あとがき:ミッキーの血液検査・体重の推移

以下は4月から現在までの検査・体重の推移です。

腎臓病のステージは「4」→「2」→「3」→「4」と変化してきました。数値は冷静に受け止めながら、あくまで参考として見ています。一方で、少しずつ増やしてきた体重が、一気に300グラムも減ってしまったことは、胸が締め付けられる思いです。

これからもミッキーの様子を少しずつ発信していきます。どうか引き続き、見守っていただけたら嬉しいです。

【動画】ミッキー、頑張る君へ贈るメッセージ

⬇️⬇️⬇️下の動画をクリックしてご視聴ください!

過去の動画もよろしければご覧ください🎵 → 動画ギャラリーを開く

インスタのお知らせ

インスタも始めました。ミッキーの近況をお伝えしていますのでよろしければご覧ください!

コメント

  1. こんにちは!

    食欲は落ちてますが
    ミッキーの様子は前みたいに寝込んだり動かなくなったりしてないのかしら

    ブログで見る限り
    警戒心ゼロお腹全開でのどかに寝ている姿は辛そうには見えないので、急に寒くなったので気温の変化だけとか、数値だけの問題やといいですね

    私も病院に行きここ1週間くらい頭痛が続く話しをしたら増えてるそうですよ
    皆様もお気をつけください(ΦωΦ)

    ミッキーの寝顔、ぎゅっとした目が可愛いですね、癒されます〜🩷

    • みやさん、コメントありがとうございます😊 そうなんです、今回は前みたいに引きこもることもなく、家中を歩き回り、穏やかな様子です🍀 今の元気が続くよう、大事に見ていきたいなと思っています🐾

      頭痛、大丈夫ですか?この時期は気圧や寒暖差もありますよね💦 無理せず、ゆっくり休んでくださいね。ミッキーの寝顔、そんなふうに言ってもらえて嬉しいです🩷 いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます✨

  2. 前回のブログで食欲が落ちてて、病院に行こうかどうかって感じでどうだったかなーって気になってたら、そっかー、腎臓の数値が最初と同じくらいになってたんだね。ショックだよねー。でもお医者さんの「大事なのはその子自身の状態を見ること」っていうのはなるほどなぁと。
    数値は最初と同じでも、ミッキーの様子は違うんだもんね。パソコンやピアノの上でゴロゴロする様子を見るとちょっとほっとするね。

    水分もたくさん取れたらいいってことでもないんだね。週に2回のおうちでの点滴、大変だけどミッキーがずっと穏やかに過ごせることを祈ってるね。

    • マロンさん、いつも気にかけてくださってありがとうございます☺️ そうなんです…数値はショックでしたが、今は穏やかに過ごせています🍀 先生の言葉にも救われました。数値も受け止めながら、今の元気な姿を見てあげたいなと思っています🐱

      おうち点滴は緊張しますが、これからもゆっくり、ミッキーのペースで過ごしていけたらと思います。パソコンやピアノの上でのゴロゴロ姿、私もホッとします😌 温かいメッセージ、本当にありがとうございました🩷

  3. ミッキー心配やな。🐈
    人間の健康も波があるし、ミッキーの体調不良も一時的なものでありますように願ってます。

    パソコンの上でゴロゴロする様子、うちのインコも一緒やで🦜
    かまってちゃんなのか、あったかいのか。見てるこっちもほっこりするよねえ。☺️
    仕事中邪魔なときもあるけどね、、🤭

    • こりんさん、コメントありがとうございます💕😊本当に人間も動物も関係なく調子に波がありますよね…ミッキーの食事量がもっと増えるように毎日願っています🍀

      インコちゃんもパソコンの上が好きなんですね🦜✨“かまってちゃん”なのか、温かいからなのか…どちらにしても可愛いですよね😭仕事中に限って「今?」って感じですかね?想像すると、つい笑ってしまいます🤭 こりんさんもインコちゃんも、日々をゆるっと過ごせますように🐾 いつもほっこりするメッセージありがとうございます🩷