ミッキーとの毎日

再び訪れた食欲不振 ~「肺水腫」の発症 ~

ミッキーに再び訪れた食欲不振 、動物病院へ駆けこんだところ、腎臓病ステージ4に加えて「肺水腫」の併発が判明しました。穏やかな日々からの急変と病院での検査、飼い主の気持ちなどを綴ります。
ミッキーとの毎日

腎臓病ネコの”5段階欲求”を考える ~ミッキーの「しあわせピラミッド」とは?~

マズローの「5段階欲求」を考えたときに、腎臓病と向き合うミッキーにも「5段階欲求」があるのでは?と、ふと思った飼い主です。ストレスなく闘病生活を送るために、ミッキーの“しあわせピラミッド”をご紹介します!
ミッキーとの毎日

「よかったね祭り」と「えらかったね祭り」開催中!~ミッキーは毎日がイベント!~

腎臓病と診断されてから、ミッキーにとっては「我慢タイム」が定期的にやってきます。それが一日2回の「お薬タイム」と、週2回の「点滴(皮下補液)タイム」です。しかし、我が家にはその「我慢タイム」を乗り切る秘策があります!毎日のお祭りで今日もミッキーは頑張って乗り切っています。
ミッキーとの毎日

体重減少にストップ!~腎臓病ネコの”遊び”で健康維持!~

腎臓病と診断されてから体重が5.5kgから4.0kgへと急激に痩せてしまったミッキー。これからの健康維持のために筋力維持がとても重要。そこでミッキーをどうやって運動させるか?ここはもう、飼い主の腕の見せどころです!
その他ご紹介

友人が救った小さな命 ~二匹の地域ネコの固い絆~

私の友人キコさんが地域ネコの小さな命を救い、そして二匹とのふれあいの中で深い絆を感じたエピソードを紹介したいと思います。
ミッキーとの毎日

子猫のミッキーを迎えた日 〜10年前に出会った家族〜

10年前にペットショップで出会い、悶々とした日々を経てミッキーを家族に迎えた日の思い出。満を持して迎えに行ったあの日、新しい家族を迎えるワクワクと、これから始まる生活への緊張を綴ります。
ミッキーとの毎日

ミッキーの腎臓を守るためにできたこと ~ワクチン接種の後悔~

ミッキーが腎臓病になってしまった原因と後悔について綴っています。ワクチン接種のリスクとベネフィット、両方をきちんと理解した上で正しく判断すべきだったこと、ネコを飼っている方々に届けたい内容となります。
ミッキーとの毎日

おうち点滴デビュー!~ミッキーの大きな一歩~

腎臓病ネコ"ミッキー"の自宅での皮下補液をするにあたり、初めてのチャレンジ。自宅内で点滴ステーションを設置し、いざ本番!
ミッキーとの毎日

おうちでの点滴準備 ~ミッキー、ブチギレモード~

動物病院の先生から自宅での皮下補液(点滴)を提案され、はじめて練習することに。1回目、まさかの失敗でミッキーのブチギレモード全開になってしまいました。ミッキーごめん!
その他ご紹介

もっと早く出会いたかった!『猫の腎臓病がわかる本』

ミッキーが腎臓病と診断され、不安な日々の中で体系的な知識と心の支えをくれた『猫の腎臓病がわかる本』をご紹介します。特に心に残った内容をピックアップしました。