ミッキーとの毎日

ミッキーの元気と皮下補液の壁 〜腎臓病ステージ4と向き合うケア〜

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

愛猫ミッキーはスコティッシュフォールド、11歳の男の子。腎臓病と心臓病(肥大型心筋症)を抱えながら、毎日4錠のお薬を飲み、懸命に生きています。

前回のブログでご報告した通り、ミッキーが「腎臓病ステージ4」へ再び進行してから1週間が経ちました。

4月にステージ4で始まった闘病はその後、2→3へと変化し、再び4(最終ステージ)へ進行。現実を受け止めながらも、できる限りのケアをしています。

先生の「数値はあくまで目安。その子に合わせたケアをすることが大切」という言葉を胸に、私たちは再び自宅での皮下補液(点滴)を始めました。

とはいえ、現実は決して簡単ではありませんでした。「元気なミッキー」と「腎臓病ステージ4の重さ」とのギャップに戸惑いながら過ごした1週間。その様子を振り返ります。

食欲の様子🐱

以前あれほど好きだったドライフード(ペットライン 懐石 腎臓の健康維持)を、体調の影響のせいか、ほとんど口にしなくなりました。代わりに、今はウェットフードを好んで食べています。水分が効率的に摂れるため腎臓には良いのですが、一度にたくさん食べられないため、摂取カロリーは少なくなってしまいます。

以前は1日250キロカロリーほどでしたが、この2週間はその半分から8割ほど(125〜200キロカロリー)の日が続いています。ただ、食事の間隔を昼も夜も「3時間以上空けないように」意識して食べさせているおかげか、食欲自体は低いながらも維持できている印象です。

振り返ればこの半年、ドライフードオンリーで育ったミッキーにウェットフードを受け入れてもらうため、色々と試行錯誤してきました。そのおかげで、今こうしてウェットを食べてくれていることは何よりの救いです。

またまた新しいお気に入りウェットフード🍗

以前ブログでご紹介した「ピュリナ・やわらかチキン 11歳以上」缶から、「ピュリナワン・チキン&フィッシュ 11歳以上」パウチタイプに好みが変わりました。ちょうど缶詰をまとめ買いしたばかりだったので、少し笑ってしまいました。

“まとめ買いすると飽きる”——

ミッキーの期待を裏切らない「恐怖のジンクス」はいまだ健在です(苦笑)。

新しいフードはやや高価ですが、総合栄養食で抗酸化成分やオメガ6脂肪酸も配合されており、体に良いものを食べてくれていると思うと安心できます。

皮下補液の壁💉

腎臓病の悪化による尿毒症を和らげるため、現在は週2回、1回100ccを目標におうちで皮下補液を行って体内の水分コントロールをしています。しかし、点滴の途中でミッキーが動いてしまい、100ccを入れきれない日もあります。

飼い主としては、ミッキーの食事量が上がらない中、思うように点滴ができない日が続くと不安が募ることがあります。それでも立ち止まらず「いま出来ることを確実に」進んでいきます。

お薬飲めた!えらかったね祭り🥁

ミッキーは毎日のお薬を頑張って飲んでいます。腎臓病と心臓病で朝晩2錠ずつ、飼い主二人がかりで5分ほど。そのあとの「えらかったね祭り🥁」は、思いきり褒めて撫でてあげるお祭りタイム。ミッキーがゴロゴロ喉を鳴らす幸せな時間です。

その柔らかい表情を見ていると、「この時間がいつまでも続きますように」と心から願わずにいられません。

これからのケア

皮下補液の難しさや食事の悩みは尽きませんが、ミッキーの喉のゴロゴロ音や日向ぼっこの姿が「ぼく、楽しく過ごしてるよ!」と語りかけてくれるようです。

その姿に励まされながら、これからもミッキーのペースを大切に、一日一日を穏やかに積み重ねていきたいと思います。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【ショート動画】お薬飲めた!えらかったね祭り🥁

【一息つきませんか?】 元気なミッキーからの、おまけのプレゼントです。

ミッキーの腎臓病と心臓病の薬は朝晩4錠。毎日大変ですが、その後に待っているのはこの幸せな時間です。お薬ミッションを完了したミッキーの 『至福の顔』 を、BGMと一緒にお楽しみください!

過去の動画もよろしければご覧ください🎵 → 動画ギャラリーを開く

コメント

  1. まとめ買いしたら飽きる(笑)まとめ買いの方が一個あたりがお得だし、食べてくれたら何度も買うのも大変だからねー。それなのに、ミッキーまとめ買いしたのに気づいてる!?😆
    100ccの皮下補液はどれくらいの時間になるの?
    お薬飲んで、えらかったね祭りしてもらって、ゴロゴロで喜び表してくれるのはほんと嬉しいし、癒されるね☺️❤️

    • マロンさん、いつも温かいコメントありがとうございます🌟 本当に「まとめ買いのジンクス」、どう考えてもミッキーにはバレてますね…(苦笑)。なんとなく予想はしていましたが、「またかー」と思ってガクッときます😆 皮下補液の100ccはだいたい5分くらいですが、飼い主の緊張のせいか、もっと長く感じます。ミッキー本人は動きを制限されているので余計に動こうとしてしまって、毎回ちょっと足りない感じになってしまい、なかなか難しいです。(動きを制限、というのは、顔を両手で軽くはさんでナデナデしている状態なんですけど…)

      「えらかったね祭り」のあとのゴロゴロ音、こちらも幸せな気持ちになります。これがあるから飼い主も頑張れます☺️❤️またワンちゃんの面白い話も聞かせてくださいね。いつも温かく見守っていただきありがとうございます!

  2. 「食欲自体は低いながらも維持できている」これは本当に努力と愛情の賜物ですね。
    ミッキーも食べてくれるのは嬉しく思いました
    薬の次は頑張って食べてて偉いね!祭りかしら(๑´ڡ`๑)

    ミッキー偉いね!!

    気に入ってるようなのでまとめ買いしたら食べない…は猫も息子も同じようです(ΦωΦ;)

    • みやさん、コメントありがとうございます!😊「努力と愛情の賜物」と言っていただけて、とても励みになりました。食欲は波がありますが、少しでも食べてくれる姿を見ると本当に嬉しいです。薬もごはんも、頑張ったあとは「えらかったね祭り🏮」!ミッキーのためでもあり、実は飼い主がミッキーに触りたいだけ…というのもあります(笑)

      やっぱりまとめ買いジンクス、どの子(猫さんも息子さんも)なんですね😆「もう飽きたよ…」って顔、こちらは「えーっ💦😱」ってなりますよね。

      いつもあたたかい言葉、とても嬉しいです!ありがとうございます💕

  3. 「いま出来ることを確実に」←ほんまこれやと思う。
    ミッキーはちゃんと自分で食べられる、水を飲める、歩ける、遊べる、
    まだまだ生きる気満々やもん、希望を持って進んでいこう♡

    猫のゴロゴロ音聞いたことないので、どんな音が鳴るのか聞いてみたい( *´艸`)

    • そらさん、あたたかいコメントありがとうございます!🌟「いま出来ることを確実に」は、どうしても焦ってしまう自分にかけている言葉なので、共感してもらえて心強いです😊 おっしゃる通り、ミッキー自身が「まだまだ楽しむんだ!」という感じで過ごしてくれることが、私たちの一番の希望です🥰

      猫のゴロゴロ音、私も初めて聞いた時は意外でしたが、ちょっと低めの振動みたいな感じですね🐱「こんなに幸せな音があるんだ〜」と思ってます。あたたかいエール、いつも本当にありがとうございます💕